目次
- 大阪のど真ん中で見る360度の夜景!「梅田スカイビル空中庭園展望台」
- 日本一の高さから眺める絶景!「あべのハルカス300」
- ドライブコースにある人気スポット「五月平展望台下」
- 迫力ある大阪平野の夜景を一望「五月山 秀望台」
- 奈良との県境にある有名スポット「信貴生駒スカイライン・鐘の鳴る展望台」
- 大阪&奈良の夜景が180度に広がる「信貴生駒スカイライン・パノラマ駐車場」
- 生駒山系では最も視界が広い「ぼくらの広場」
- 平日・週末を問わずたくさんの人が集まる「十三峠展望広場」
- カップルでゆっくり楽しめる穴場「水呑地蔵尊」
- 仕事帰りのデートにもぴったり「オリックス本町ビル 展望テラス」
- ベイエリアが眼下に広がる「コスモタワー 大阪府咲洲庁舎展望台」
- 梅田の一等地から望む夜景「グランフロント大阪 南館テラスガーデン」
- 堺市の夜景を楽しめる穴場スポット「堺市役所展望ロビー」
- 阪神高速湾岸線の夜景スポット「泉大津PA パノラマルーム」
- 伊丹空港の夜景を堪能「ラ・ソーラ」
大阪のど真ん中で見る360度の夜景!「梅田スカイビル空中庭園展望台」
大阪の中心地・梅田エリアでおすすめしたいのが「梅田スカイビル空中庭園展望台」です。
エスカレーターがシースルーになっているため、展望台まで上がる途中もワクワクと楽しめますよ。
展望台は地上170mの高さがあり、360度に見える夜景は圧巻。
大阪ベイエリアの夕景が大きな見どころで、天気が良ければ天保山大観覧車まで見渡せるでしょう。こちらはビルの屋上にあるため、開放感も抜群ですよ。
日本一の高さから眺める絶景!「あべのハルカス300」
「ハルカス300」は、日本一高いビル「あべのハルカス」にある展望台です。
58階~60階の3層構造になっており、60階の到着フロアは地上300mの高さがあります。
足元から天井まで360度がガラス張りになった屋内回廊から、大阪平野をはじめとする広大な景色を楽しみましょう。
迫力ある夜景の美しさは、日本でもトップクラスと称されているので、見逃せませんよ。
ドライブコースにある人気スポット「五月平展望台下」
池田市にある五月山ドライブウェイは、ドライブコースとして若い世代からも人気を集めるスポットです。
いくつかのビューポイントがありますが、まずおすすめしたいのが「五月平展望台下」。
駐車場から約6分歩いた場所にあり、視野が開けているため大阪平野の夜景を大パノラマで楽しめますよ。
駐車場からは街灯が無いため、ライトを用意していきましょう。
迫力ある大阪平野の夜景を一望「五月山 秀望台」
五月山ドライブウェイを訪れたら、「五月山 秀望台」の夜景も併せて楽しみましょう。
ドライブウェイの入り口から約700m進んだ地点にあり、鳥居が目印となっています。
街を流れる猪名川や「ビッグハープ」の愛称で知られる新猪名川大橋のライトアップ、オレンジのラインが美しい阪神高速などが大きな見どころです。
奈良との県境にある有名スポット「信貴生駒スカイライン・鐘の鳴る展望台」
信貴生駒スカイラインも、大阪を代表する夜景鑑賞エリアとして有名です。
「鐘の鳴る展望台」は、ほぼ中間地点にあるスポットで、駐車場から約3分坂を上がった場所に展望台が設置されています。
高さ12mある最上部まで行くと、一気に視界が開けて大阪平野と奈良方面のパノラマ夜景が。
また、階段の途中には「希望の鐘」があり、2人で一緒に鳴らせば、ロマンチックな雰囲気が一層盛り上がるでしょう。
大阪&奈良の夜景が180度に広がる「信貴生駒スカイライン・パノラマ駐車場」
「パノラマ駐車場」は、信貴生駒スカイラインでも随一のパノラマ夜景が鑑賞できるスポットです。
広場と駐車場が一体になっている場所で、南西・西方向には大阪市が、南東方向には松尾山を囲む奈良県西部の夜景が、180度にわたって広がっていますよ。
こちらには、自動販売機も設置されているので、温かい飲み物を買って、2人で温まりながら光の絨毯を楽しむもの良いでしょう。
生駒山系では最も視界が広い「ぼくらの広場」
「ぼくらの広場」は、信貴生駒スカイラインと一般道のどちらからもアクセスできる夜景スポットです。
外灯が無い道を、ライトを頼りに約10分進んだ場所にあるため、純粋に夜景の光を楽しめる環境が整っていますよ。
生駒山系で最も視界が広く、かつ街との距離も近いため、迫力のある夜景が魅力です。
大阪平野から門真・守口市方面、東大阪方面までの絶景は何時間でも見ていたいほどの美しさなので、ぜひ訪れてみてください。
平日・週末を問わずたくさんの人が集まる「十三峠展望広場」
八尾市にある「十三峠展望広場」は、有料の信貴生駒スカイラインに入らずに夜景が楽しめるスポットです。
平日でもたくさんの人が集まる人気ぶりで、駐車場の最前列に車を止めると車内から大阪平野の夜景が眺められますよ。
ただし、大阪側の道路は特に道幅が狭くなっているので注意が必要です。
心配な人は、比較的道が広い奈良側からアクセスすると良いでしょう。
カップルでゆっくり楽しめる穴場「水呑地蔵尊」
「水呑地蔵尊」は、八尾市東部の生駒山地にある夜景スポットです。
八尾市と東大阪市を中心とした、大阪平野の夜景が眺められます。
ビューポイントは駐車スペースから約3分歩いた場所にあり、穴場で比較的訪れる人も少ないですよ。
ベンチに座ってゆっくりと夜景が鑑賞できるので、静かに楽しみたい人にはぴったりでしょう。
仕事帰りのデートにもぴったり「オリックス本町ビル 展望テラス」
「オリックス本町ビル 展望テラス」は、2011年に完成したオリックス本町ビルの28階にある夜景観賞スポットです。
一面がガラス張りになっており、北側の梅田方向にはビル夜景が、反対の南側にはライトアップされた阪神高速が広がっています。
レストランもあるので、食事を楽しみながら夜景を見るのもロマンチックですね。
ベイエリアが眼下に広がる「コスモタワー 大阪府咲洲庁舎展望台」
「コスモタワー 大阪府咲洲庁舎展望台」は、大阪ベイエリアのランドマークになっている施設です。
1階から52階までシースルーエレベーターで上がり、そこから42mあるロングエスカレーターを登ると地上252m、360度の大パノラマが広がっています。
湾岸エリアから大阪、神戸までを一度に楽しめるのが魅力。
展望台の西側にボックスシートが用意されているので、デートでもゆっくり過ごせるでしょう。
梅田の一等地から望む夜景「グランフロント大阪 南館テラスガーデン」
梅田エリアへのお出かけついでにぜひ立ち寄りたいのが「グランフロント大阪 南館テラスガーデン」です。
ビルの9階にある屋上庭園で、JR大阪駅や梅田スカイビルなど、西梅田をメインとした夜景が一望できますよ。
適度なライティングで、デートにもぴったりの雰囲気なので、ベンチに座りながらまったりと過ごすのも良いでしょう。
堺市の夜景を楽しめる穴場スポット「堺市役所展望ロビー」
「堺市役所展望ロビー」は、一般にも無料開放されている夜景スポットです。
展望ロビー内は、南北の2方向に分かれていて、北側には阪神高速や大阪市内方面、南側には仁徳天皇陵や和泉市方面が見えます。
休日でも人が少なめで、意外と知られていない穴場のスポットなので、ぜひ広々とした展望室で、360度に広がる夜景を堪能しましょう。
阪神高速湾岸線の夜景スポット「泉大津PA パノラマルーム」
「パノラマルーム」は、泉大津PA内にある夜景スポットです。
下り側と上り側が連絡橋でつながっているため、どちらからも立ち寄れて便利。
大阪市内からりんくう方面に続く阪神高速湾岸線をはじめ、泉大津市内、高石市、和泉市など、広範囲にわたる夜景が眺められます。
大きなカップルソファも設置されているので、ドライブデートでぜひ訪れてみましょう。
伊丹空港の夜景を堪能「ラ・ソーラ」
最後にご紹介するのは、伊丹空港の屋上にある展望デッキ「ラ・ソーラ」です。
南北400m、総面積5000平方mにわたって設置された空間は、広々としていて開放感がありますよ。
ターミナル内の飛行機や、飛行機が離着陸する様子が見られてロマンチックな雰囲気です。
また滑走路の奥には、伊丹・尼崎の夜景も見られます。サンセットタイムには、夕日と飛び立つ飛行機の組み合わせを楽しみましょう。