目次
- 何があるの?海外旅行に持っていくべきおすすめ便利グッズ10選
- 飛行機の中でもホテルの部屋でも使える!携帯スリッパ
- 使い慣れたものを持っていくのがベスト!アメニティグッズ
- 荷物が増えてしまったときに使いたい!たためるボストンバッグ
- 海外旅行の定番の便利グッズといえばコレ!圧縮袋
- 簡単にまとめて収納!吊るして使える洗面用具ケース
- 安眠確保のために使いたいグッズ!アイマスク
- サッと手を拭きたいときにあると便利!除菌ウェットティッシュ
- スキミングの被害にあわないために!RFID Guardカード
- 海外でも充電切れの心配なし!大容量モバイルバッテリー
- 海外で日本の電化製品を使いたいときに必要!変圧器
- 帰宅後の後片付けも簡単!洗濯ネット
- 便利グッズを用意して海外旅行を快適に!
何があるの?海外旅行に持っていくべきおすすめ便利グッズ10選
それでは早速、海外旅行に持っていくべきおすすめ便利グッズ10選をご紹介していきましょう。海外では、日本とまったく同じ感覚で過ごすことはできないものです。現地で調達すればいいのでは?くらいの感覚でいると、日本との価格差が大きかったりサイズ感や規格が違ったりするということに直面します。海外旅行で困ることがあるようでは、せっかくの楽しい思い出も台無しになってしまいますよね。そうならないためにも、便利グッズはあらかじめ日本でそろえてから出発の日を迎えるようにしてください。
飛行機の中でもホテルの部屋でも使える!携帯スリッパ
飛行機に長時間乗るのであれば、携帯スリッパは忘れたくない便利グッズです。
なぜなら、飛行機内では靴を履いたままでいることで足がむくんだり疲れがたまったりしてしまうもの。
靴を脱いでリラックスできれば良いものの、エコノミークラスを利用する場合はスリッパが用意されていないこともあるのです。
そんなときに携帯スリッパがあれば、リラックスした状態で過ごすことができますよね。
携帯スリッパは折りたたむことができるなど、コンパクトなサイズ感も魅力的。使わないときは付属のポーチにしまうことができるので収納もしやすいです。
ちなみに筆者は、飛行機でお手洗い行くのにいちいち靴を履くのが面倒なので、かわいいめのスリッパをはいてトイレもスリッパで行きます!
使い慣れたものを持っていくのがベスト!アメニティグッズ
日本のホテルや旅館などでは当たり前のように用意されているアメニティグッズ。
女子なら「ホテルのアメニティグッズ楽しみ~!」という方も多いと思いますが、実は海外のホテルでは用意されていないことも多いのです。
もし用意されていなかったら、フロントに聞いて見るということもできますが、筆者は英語で電話したり会話したりとか無理なので絶対持っていきます。
荷物が増えてしまったときに使いたい!たためるボストンバッグ
海外旅行の楽しみの一つがショッピングという方も多いのではないでしょうか。
そのために大きめのスーツケースを用意したけれど、色々なものを買ってしまったことでいっぱいになってしまったなんて話もよくありますよね。
そんなときに強い味方になってくれるのが、たためるボストンバッグです。
使わないときはたたんでしまっておいて、いざ使うときだけ広げれば役に立つこと間違いなしですよ。
軽くて場所をとらないものも多いですし、スーツケースのハンドルに通すことで持ち運びも楽になります。
ただ荷物を追加で預けると、空港で追加料金を取られることもあるのでお財布事情も加味してくださいね。
海外旅行の定番の便利グッズといえばコレ!圧縮袋
海外旅行の準備をしていると、かさばる衣類をスーツケースへ収納するのに困るということが出てくるかもしれません。
多くの衣類を持っていきたいけれど、収まりきらない!なんてときのお悩みを解決してくれるのが圧縮袋。海外旅行で外せない、定番の便利グッズとして挙げられることも多いです。
今は100円均一でも売っているので、手に入れやすいです。
少し寒い国に行く際は、ダウンコートとかニットとかかさばって大変だと思いますが、圧縮袋で本当に小さくなりますよ。
簡単にまとめて収納!吊るして使える洗面用具ケース
吊るして使える洗面用具ケースがありますが、これ本当に便利です。
例えば彼氏と旅行に行ったとしますよね。たいてい女子の方が荷物が多くて軽く罪悪案があるんです。
吊るしておけば場所は取らないので、罪悪感なく過ごせます。
どうどうと化粧水や美容液を持って行ってください。
バラバラになることもないので、片付けも楽ちん。
撥水・防水加工がされているものも多く、湿気が多い場所や濡れやすい場所で使用しても安心。濡れているものを入れても、スーツケースの中で水分が染み出すなどの心配もありません。
安眠確保のために使いたいグッズ!アイマスク
「アイマスクって本当に必要~?」と思ったあなた!騙されたと思ってぜひ使ってほしい。
飛行機内でなかなか寝つけなくて、気づけば一睡もしていなかった!なんてことになってしまうと旅先で悲惨です。ということで、絶対的安眠が機内の必須条件になるのですが、意外と興奮したり、読書灯の明かりが結構まぶしかったりする。
アイマスクが目を覆ってくれることで安眠を徹底サポートしてくれます。
眠りにつきやすい状態になるので重宝しますよ。また、アイマスクも海外旅行で定番の便利グッズとして挙げられることが多いです。
マスクのような耳かけするタイプのものや、頭をベルトで覆う仕組みのバックストラップ式があるので、自分にぴったりなものを選んでください。
サッと手を拭きたいときにあると便利!除菌ウェットティッシュ
フードマーケットに行ったりして、食べ歩いたりすると結構手が汚れたりべたべたします。
また海外ではおしぼりが用意されていないレストランなども多くあります。
ノンアルコールタイプのものでしたら、手だけでなく口のまわりを拭くことも安心。また、ウェットティッシュの取出し口にはシートの乾燥を防ぐ補強ラベルが採用されていることも多いです。開封したあとも潤いを長期間キープすることができますよ。
スキミングの被害にあわないために!RFID Guardカード
海外旅行でスキミング被害にあったというニュースを見かけることも多いものです。そこで、大切なクレジットカードやキャッシュカードをスキミングの被害から守るために用意しておきたいのがRFID Guardカードです。
特殊なフィルムを使用していて、クレジットカードやキャッシュカードなどに重ねるだけでスキミングを防止します。また、従来はカードリーダーのような機械を使用してカードの情報を盗み取る方法が主流でしたが、最近は手口も高度化。特殊な電波でカードに付いているICチップの情報を盗む非接触型のスキミングも増えています。しかし、このRFID Guardカードはスキミングの電波もシャットアウト。持っていれば安心して旅行を楽しめますよ。
海外でも充電切れの心配なし!大容量モバイルバッテリー
海外に行くと特にそうなんですが、知らない事ばかりなのでたくさん調べたり、長時間の飛行機移動などで、スマートフォンやタブレットで映画をみて過ごしたりと、想像以上にバッテリーの減りが早いです。
携帯の充電機もそうですが、バッテリーも忘れずに持っていくと良いです。
容量はスマートフォンを7~10回、タブレットを2回フル充電できるものなどさまざま。
海外で日本の電化製品を使いたいときに必要!変圧器
海外で日本の電化製品を使いたいときに必要となるのが変圧器です。
スマートフォンにデジタルカメラの充電、ドライヤーなどを使いたいときは変圧器を用意して日本の電圧にあわせなくてはなりません。
「myドライヤーでなくては!」
「コテは絶対必需品」
という方は出発の前に、旅先のプラグ状況をチェックしてくださいね。
帰宅後の後片付けも簡単!洗濯ネット
洗濯ネットを持っていくと、帰った後とても楽ちんです。
着終わった衣類を選択ネットにいれておき、荷ほどきしたらそのまま洗濯機にON。
片付けがサクサク進みます。
100円均一でたくさんの種類が売っているので、自分の好みのものを選んでくださいね。
便利グッズを用意して海外旅行を快適に!
今回は、海外旅行に持っていくべきおすすめ便利グッズを10選でご紹介しました。
ぜひ、コレは持っていきたいと思える便利グッズは見つかりましたか?
もしかしたら、こんな便利グッズがあるんだ!とはじめて気づいた方もいるかもしれませんね。
ご紹介したグッズはディスカウントストアやトラベル雑貨を取り扱っているお店をはじめ、インターネットなどでも気軽に手に入れることができます。何を持っていくのが良いのかをしっかりと見極めて、楽しい海外旅行の準備をスムーズに進めてくださいね。